---------------------------------------------------------------
どうもー!おっちょころぐです!
キャンプ行ってきました☺️【月のデッキサイト】に泊まりました!
詳細は前回の記事(『おっちょころぐ 158:キャンパー必見!若杉高原おおやキャンプ場の新サイト【月のデッキサイト】予約取れたよw』)に載っています。
今回、山の天気は変わりやすいな〜と思ったキャンプでした🙆♀️
到着した時の天気は晴れ☀️
まず受付でチェックインをします。13時前に到着しましたがすでに10組ぐらいのキャンパーさん達が並んでいました!
こういう時、アーリーチェックインって良いですよね😂(若杉高原おおやキャンプ場はサイト場所は決まっていますが、後の場所は受付が終わった人から早い物順です。特に良い場所をキープしたいのであればアーリーチェックイン、もしくは受付前早めに到着し並んで待つことをオススメします✨)
レンタルは受付で依頼します。レンタル品はとても綺麗で使用しやすかったです🙆♀️事務所は17時まで開いているので、消耗品や食材などの購入も可能です。
さて、私たちは月のサイトの4つあるうちの2番目に到着をしました🙆♀️1番見晴らしの良さそうな場所はすでにキープされていたのでお隣に☺️
ペグを打ち込むのではなくペグの代わりにデッキに挟む金具を受付で受け取ります。これが初心者にはまた難しい😦久々のキャンプという事もあり、少し手こずりましたが、なんとか設営完了!
デッキのメリットとして、綺麗なデッキで汚れる心配が無かった為、グランドシートを引かなくても大丈夫でした。また安定した足場が提供されます。
デメリットとして、設営が難しかったです。(デッキの隙間に金具を挟んで使用しますが、上手く挟まないと抜けてしまいました。)
元々スキー場なのでキャンプの区画以外にも遊べる場所が多く、キャッチボールや有料でソリを滑ったりもできるので子供達が楽しんでいました。自然に囲まれて広々と遊べるのは子供にとっても嬉しいですね。手作りシーソーやブランコもありましたが、大人が遊ぶには危なそうだったのでやめときました笑(恐らく子供用)
デッキの下で焚き火をし、5月でしたが夜は少し肌寒く感じました。私はパーカー1枚とヒートテックで過ごしました。
この日は風が強く、一度タープが飛んでいきそうになるほどでした。この風のせいで燻製機が倒れ、台無しに😢夜23時ごろには突風と雨によって、少し嵐のようにも感じました。
しかし、次の日の朝は快晴でとても気持ちの良い朝を過ごしました。明け方の5時前ごろ鳥の鳴き声で目を覚ましました!森が近いためか動物の音がよく響きます。これもキャンプの自然を感じる事ができる良い部分ですね☺️
敢えて不便だと感じた所を書くのであれば、この2点だと思います。
・月のサイトは新しい為お手洗いが少し遠いと感じました。近くにトイレを作る予定ではあるっぽいです✨
・お風呂の洗い場が少ない!混み合う時間にお風呂へ行くと、洗い場が6〜7つほどしかないので列ができます。ドライヤーも2つしかないので、女性は大変😂
それ以外は文句なしです🙆♀️!!!
サイトが分散していて、密集することなく静かに過ごすことができました。分散しているためか、夜になると至る所でランタンの灯だけが見えて幻想的でした。あとは、やはり絶景サイトでのキャンプをしてみたいですね😉昼間も絶景でしたが、夜景、朝日などフォトジェニックな場所間違いなしです。
今週のお題「何して遊んだ?」