occhocolo’s diary

〜アラサー女子交換ノート〜

おっちょころぐ 264:素敵な本屋で知識と共に心も豊かに #趣味 #知的

---------------------------------------------------------------

どうもー!おっちょころぐです!

 

おっちょのおすすめの本屋は昔に行った京都にある「惠文社一乗店」です。

📍「恵文社一乗店」
営業時間:11:00-19:00(年末年始を除く)
住所:〒606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町10
TEL:075-711-5919
営業日:年中無休(元日を除く)
駐車場:正面1台+店舗裏5台あり

https://www.keibunsha-store.com/

HPからも分かると思いますが京都らしい趣のあるお店の外観と内観。本の数も多く取り扱いがあります。気がつくと時間があっという間に経ってしまっています。またギャラリーやイベントスペースも併設されていて、HPにイベントカレンダーがありますが、常に何かイベントが開催されています。少し気になる点とすると、車でお店に向かった場合店舗駐車場が6台しかないところぐらいです。駐車場が心配の方にオススメは、電車で来ることです。

 

ちなみに、もう一店舗行ったことはないですが気になっているお店があります。

📍「正和堂書店」
営業時間:10:00~22:00
住所:大阪市鶴見区鶴見3-6-12

https://www.instagram.com/seiwado.book.store/

こちらの本屋さんは上のリンクに張り付けてあるInstagramから知ったのがきっかけになります。可愛いブックカバーが販売されていて、このデジタル化の時代に少しでも楽しく本を読むための工夫をされていることに興味を持ちました。またInstagramではコメディな投稿もあれば、1冊1冊丁寧に本の紹介をされている時もあり、メリハリが自分には刺さりました。実際読んでみたいなぁと思う本が増えたことも事実です。

 

ころは本屋さん目当てに行くことといえば、参考書や旅行ガイドたまに読書に勤しもうかなと小説や自己啓発本を見に行くくらいなのでおすすめの本屋さんはあまりありません。ですが隙間時間があったらついつい寄ってしまいますよね。そのときはおすすめランキングなどを見て今どんなものが流行っているかを確認したり、雑誌や旅行ガイドを見ています。
読書をする素敵な女性に憧れて本を買っても、習慣付いていないためついついその存在を忘れて違うことをしてしまいますw子供の頃は学校の図書館や地域にやってくる移動図書館によく行っていたのですが、いつ変わってしまったのか。。。
本に触れる機会といえば、あとは美容院に行った時にファッション雑誌や生活雑貨、グルメ、世界の絶景などの本が置いてあるので、それを見るのも美容院に行く楽しみのひとつとなっています。趣味、読書、本屋めぐりなどを聞くとすごく知的で素敵な人に聞こえますよね。今の私にはほど遠いですが、少しずつ近づけるように、とりあえず数ヶ月前に購入した本を読みたいと思います。

 

今週のお題「本屋さん」