occhocolo’s diary

〜アラサー女子交換ノート〜

おっちょころぐ 265:須磨シーワールドの感想とオススメ情報✨

---------------------------------------------------------------

どうもー!おっちょころぐです!

 

10月の土日に須磨シーワールドへ行って来ました!以前の須磨水族館からは全然異なる雰囲気となっていました。詳細をお伝えします!これから行く方はご参考に!

                                               

・チケットって?予約制?

チケットは予約制となっています!こちらのサイトから予約ができます!私たちはゲストでログインをしてチケットの予約をしました。時間帯で購入できるチケットが分かれていて、木曜日に購入したところ、日曜の10時、11時は既に売り切れていました。また、餌やりのチケットなどもあったりしますが、これに関しては前日ぐらい?からホームページで購入できるみたいです。(私が見たところ前日から購入できていました。)

                                               

・駐車場は?

駐車場はあります!ホームページにも空き情報が随時アップされています。土日と平日で料金制度に違いがあるので、確認してから駐車した方がよいと思います!私たちはたぶん、長時間滞在するだろうと見込み、併設されている駐車場ではなく、近くのパーキングに停めて歩いて須磨シーワールドへ行きました!結果5時間滞在していたので正解の判断でした🤣

                                               

・オススメの時間帯や、回り方は?

オススメの時間帯は、これは日曜日だったからかもしれませんが、夕方ごろからがオススメです。12時から入る事ができるチケットを購入していたのですが、アクアライブという、魚などが展示されているエリアは水槽が見えないぐらいの人がいました💦これが夕方になると空いていたので、朝は混雑するようでした。また、ドルフィンスタディアムと、オルカスタディアムというショーがメインの施設では、ドルフィンスタディアムでイルカショーを見てから、オルカスタディアムでシャチのショーを見る事をオススメします!!あとは、ショーの時間によって人が大移動します。早く席を取りたい場合は、大体1時間前ぐらいから会場がオープンするので座って待っておくのも一つです。

                                               

・感想

12時に入館しましたが、アクアライブ施設は何の魚がいるのかわからないぐらい人でごった返していました(笑)余裕があるのであれば見る時間を後回しにするなどした方がオススメです!あとは、絶対にオルカスタディアム→ドルフィンスタディアムの流れ!迫力が全然違います!(個人的にシャチが好きっていうのもあるかもですw)あと、絶対に濡れたくない人は後ろの方の席をオススメします。まじで場所によっては6〜8列目まで濡れます(笑)1番前の席はもう滝の様に濡れていました。裸足必須です(笑)ショーに関しては席に座れなくても良いと言う人は、横から見れるスペースもあるのでそちらもオススメです!割と近くでショーのスタッフさんと動物の触れ合いが見れてほっこりします😊

お土産は2ヶ所あり、とても見やすかったです☺️食事は、キッチンカーなども出ていたので、フードコートには寄らず外でアイスを食べました。あとは個人的にオルカスタディアムの中にあるレストランでいつかビュッフェを食べてみたいなぁ!と思いました。ディナーに関しては当日受付もしていました🍴あとは、ホテルが併設されたからか、水族館自体は須磨水族館時代より小さく感じたように思いました。(これは気のせいかもしれないですが、、、)ただ、ショーも見やすくなっていたので、楽しかったです✨みなさんもぜひ行ってみてください🐠