occhocolo’s diary

〜アラサー女子交換ノート〜

おっちょころぐ 268:甘い誘惑。苺ビュッフェでの至福のひととき@ホテルグランヴィア京都

---------------------------------------------------------------

どうもー!おっちょころぐです!

 

4月に入り暖かくなる日も多くなってきましたね!!その分春らしく、天気がころころと変わり服装、傘など予測がつかない日もあり困りますね!みなさん今年はお花見に行くのでしょうか?私たちも行きたいと思う気持ちはありますが、年々込み合う場所が苦手になって重い腰が上がらない2人です。(笑)そんな2人が毎年、予約してでも行きたい春先のイベントと言えば、そう「苺ビュッフェ」です🍓3年前ぐらいから行き始め、ドはまりしています。旬の美味しいもの、また期間限定というメニューだからこそ惹かれますよね♡そんな今年の苺ビュッフェの会場は、ホテルグランヴィア京都の「ストロベリースイーツバイキング~苺が織りなす甘いひととき~」です。期間や料金はこちら。

ストロベリースイーツバイキング~苺が織りなす甘いひととき~

期間:1/10~5/6
<金土日祝日 限定>1/10~31、4/11~20
<全日開催>2/1~4/6、4/25~5/6

料金
◆ 大人 ¥6,500
◆ 小学生 ¥3,200
◆ 3歳以上~小学生未満 ¥1,600

メニューはこちら。

≪シェフの一品≫
【シェフの一皿】こぼれ苺~雫の里~

≪いちご≫
フレッシュ苺5種(あまおう、ゆめのか、べにほっぺ、女峰、さがほのか

≪スイーツメニュー≫
・フレッシュ苺5種食べ放題
・苺のショートケーキ
・苺とピスタチオのクラフティ
・苺のパンナコッタ
・ベリーとロゼワインジュレ
・苺のプチタルト
・苺と練乳ミルクロール
・苺とマスカルポーネムース
・ベリーとピスタチオのシュークリーム
・苺とレアチーズムース
・とちおとめミルク
・ガトーショコラ
・スフレフロマージュ
・フレーズパイ
・苺スフレ
・マカロン
・おはぎ
・ころころ大福 赤・白
・わらびもち 抹茶

≪アイスクリーム・ジェラート
マダガスカルバニラアイス
宇治抹茶アイス
・ベルギーチョコレートアイス
・たっぷり果実ストロベリーシャーベット
フローズンヨーグルトアイス
・ブラッドオレンジシャーベット
・さつまいもアイス
・ラムレーズン
・ローストピスタチオアイス
・柚子シャーベット
・ソフトクリーム

≪セイボリー≫
・エビのアヒージョ
・ 本日のパスタ
・ 本日の石窯焼きピッツァ
・ 本日のピラフ
・ 本日の点心
・ 本日のスープ
・ シュリンプカレー
・ フレンチフライドポテト

 

毎年、2人の中でお店を選ぶときの条件を決めています。それは【必ずフレッシュ一苺が食べ比べできるメニューがあるお店に行く】ということです。苺スイーツも美味しくて、苺のアフタヌーンティーもオシャレで可愛いと思うのですが、やっぱりフルーツそのままの加工されていない苺が食べたくなってしまうのです。ただ、毎年思うのがフレッシュ苺が出てくるビュッフェが少なくなっているなぁと。物価の高騰なども影響しているかもしれません。ですので、最近お店を探すことも難しくなってきているような気がします。(過去に行ったことのあるビュッフェを省いて探しているので余計にお店が限られてきます。)今年は最初に全員に出てきたシェフの一品という『こぼれ苺 ~雫の里~』が美味しかったです!メレンゲ?マカロン?と苺が甘すぎずマッチしていて食べやすかったです。個人的にはもう少し苺が冷えていたらとも思ったり。(笑)ビュッフェはスイーツもセイボリーも併せて、とてもおいしかったです!!!さすが駅直結のホテルだなぁと思うクオリティでした。全体的にスイーツは甘すぎず、時間があれば何回でも食べる事が出来そうで大満足でした。セイボリーもおかわりしたくなるようなものばかりで、男性が多かったビュッフェだったからか、料理がよくなくなっていたイメージがあります。フレッシュ苺は、メニューにある5種を全種類食べました。その中でも個人的に好きだった種類は、『あまおう、紅ほっぺさがほのか』の3種類がお気に入りでした。来年は原点回帰で2人のお気に入りの「神戸ポートピアホテル」の苺ビュッフェもありだなぁとすでに来年のビュッフェを計画中です☺

 

過去に行った苺ビュッフェはこちら。

 

www.occho-colog.com

www.occho-colog.com

www.occho-colog.com

www.occho-colog.com

 

今週のお題「感動するほどおいしかったもの」