---------------------------------------------------------------
どうもー!おっちょころぐです!
12月中旬、2泊3日で鹿児島に行ってきました✨
鹿児島へ行くのは初めてだったので、土地勘が全然なかったのですが観光スポットが離れているため、色々行きたい場合は2泊3日くらいは必要です!鹿児島についてからは車で周りましたが、特急列車やバスで観光地へ行くこともできるようです。
朝10時半ごろに鹿児島空港着、その後少し寄り道をして、指宿へ出発!途中でじゃんぼ餅を購入しました。とろとろで美味しいので、是非出来たてを食べてください🤤指宿では砂蒸し風呂を初体験!「砂むし会館 砂楽」というところへ行きました。暖かい砂に埋めてもらうのですが、これが想像以上にめちゃくちゃ気持ちよかったです。まだ体験したことない人にはぜひ体験してみてください!✨
2日目はフェリーに乗って桜島へ!フェリーは10〜20分間隔で運行していて、予約は不要です。料金は大人250円、小児130円です。車の料金など細かく分からているのでこちらからご確認ください。
フェリーの中ではうどんが売られていて、桜島までの約15分の間に食べるようです。私は食べませんでしたが、「桜島フェリーうどん」として有名で食べている方が結構いました!
今回は車ごとフェリーに乗ったので、桜島にいってからも車で移動!有村溶岩展望所に行って大量の溶岩を見て自然の偉大さを感じました。帰りはフェリーに乗らず陸続きになっている垂水市方面から戻って霧島へ行きお宿でゆったり✨霧島温泉に入りましたが、硫黄の匂いですごく身体に良い感じがしました。これぞ温泉という感じ笑
3日目は霧島神宮に行きました!霧島神宮は天孫降臨神話の主人公で、天照大神(あまてらすおおみかみ)の孫にあたる瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を祀っています。また御神木には装束を着けた人が参拝しているように見える枝木があります。ものは言いようという感じもしますが、この場所にこの形ができるのは不思議ですよね✨あと温泉地ならでは、という感じですが敷地内の小道に温泉が通っているためか湯気が出てきていて硫黄の匂いがしたのもとても幻想的でこの地ならではという感じが印象的でした!
自然豊かでのびのびでき、観光地もたくさんあるのでとても楽しい旅行でした。ご飯もおいしいので、鹿児島旅行とてもオススメです!ちなみにご飯は鹿児島産の黒豚の豚カツや蒸籠蒸し、海鮮丼などを食べました😋是非行ってみてください!