occhocolo’s diary

〜アラサー女子交換ノート〜

おっちょころぐ 211:是非参考に!小学生の頃の夏休みの課題✨

---------------------------------------------------------------

どうもー!おっちょころぐです!

 

小学生の夏休みの宿題といえば「読書感想文」や「自由研究」、「貯金箱製作」といったイメージがありますよね。これらは私たちの子供の頃の話なので、今は全部あるかはわかりませんが、、、

ころは、「自由研究」といっても何をすればいいかわからなかったので、本で自由研究のお題?が載っているものから、自分でできそうなものを調べてテーマを決めました。(この頃はネットが主流ではなかったので、わざわざ市民図書館で本を借りてきて調べていました。今では一瞬で検索、なんなら自由研究結果まで出てくるのに考えられないですよね。時代の変化にビックリします。)当時小学生のころが選び出したテーマは「コーラにラムネを入れたらどうなる?」といったものです。もうみなさんご存知だと思いますが、コーラが噴き出ますよね。ラムネを徐々に入れていき、何個でどの程度噴き出るか、ということを絵か写真を撮ってまとめた記憶があります。当時の小学生のころはちゃんと出された課題をこなしていました。この頃に比べ、今のころは。。。笑 このテーマは、THE小学生感があって可愛くお手軽にできるので、オススメです。ぜひこの夏の自由研究にいかがですか?

ちなみに「読書感想文」は、悪知恵が働き本を読まず映画を見て読書感想文を書いていました。もはや「映画鑑賞文」ですね。笑 我ながら、小学生にしては賢い発想力だと思います。良い子はマネしないでね!笑

「貯金箱製作」はちょうどその時期に親に買ってもらったオルゴールが可愛かったので、それを紙粘土で見よう見まねに作り貯金箱にしました。コーヒーカップにネズミが乗っているものでした。当時は紙粘土で作ることが結構主流だったと思うのですが、今はどうなんですかね。紙粘土自体、当時と色や性質が変わっているので、製作が楽になっているのでしょうか。確かにキットみたいなものも販売されているところを見たことがありますが、、、果たしてあれは学校の宿題として使えるのでしょうか?

みなさん、小学校のお子さんがいらっしゃったら参考にしてみてください!

今週のお題「自由研究」